|
|
一般社団法人 |
北海道地質調査業協会 〒060-0003 札幌市中央区北3条西2丁目 1番地カミヤマビル7F 電 話:011-251-5766 FAX:011-251-5775 mail jimukyoku@do-geo.com 皆様からのご意見や情報をお待ちしてます。 お気軽にお問合せください。
|
|
|
|
地質遺産データベース > 空知総合振興局一覧 > 蛇紋岩(深川市) |
 |

|
蛇紋岩(深川市)
撮 影 日: |
|
撮 影 場 所: |
深川市 |
登 録 番 号: |
04007 |
情 報 分 類: |
コア |
検索キーワード: |
土木地質 |
地 質 時 代: |
不明 |
写真の説明
a:粘土化蛇紋岩
b:葉片状蛇紋岩
c:塊状蛇紋岩
d:ほぼ3状態が連続して採取されたコア
*写真右の数値は、岩石試験結果(5〜12供試体の平均値)
関連事項
蛇紋岩:蛇紋石を主成分とする岩石で、通常、多少の磁鉄鉱・クロム鉄鉱などを含む。肉眼で黒〜暗緑色を呈し、炭酸塩の細かい網状脈を伴うことがある。かんらん岩が水と反応して生成され、約600゜C以下の温度条件で、Mgに富んだかんらん石や輝石が熱水による変質作用や広域変成作用により蛇紋石に変化してできる。北海道では、神居古潭変成帯にそって大小の岩体となり南北方向に帯状に分布している(地学事典:平凡社による)。
蛇紋岩の土木工学的区分
蛇紋岩は土木分野では、産状や物性値及び強度などから、粘土状、葉片状及び塊状に区分する場合が多い。とくに粘土化・葉片状蛇紋岩は地すべりや崩壊、掘削時の膨圧及び残土処理(不良土)などかかえる問題が多い。
|
|
|
|
|