地質遺産DBのTOPへ
 投稿方法



一般社団法人
北海道地質調査業協会
〒060-0003
札幌市中央区北3条西2丁目
1番地カミヤマビル7F
電 話:011-251-5766
FAX:011-251-5775
mail jimukyoku@do-geo.com
皆様からのご意見や情報をお待ちしてます。
お気軽にお問合せください。
 地質遺産データベース > 空知総合振興局一覧 > ホルンフェルス(南富良野町)

空知総合振興局
ホルンフェルス(南富良野町)

撮  影  日:  
撮 影 場 所: 南富良野町
登 録 番 号: 04001
情 報 分 類: コア・露頭
検索キーワード: 変成作用
地 質 時 代: 先第三紀

ホルンフェルス

上の写真(a)は露頭、下の写真(b)は露頭部の上より掘削したボーリングコア、上の写真の縦方向の層理(割れ目)がボーリングコアでは横方向の波打った縞模様としてあらわれている。

ホルンフェルス
代表的な接触変成岩。花崗岩などの高温の火成岩の貫入を受けた岩石(ここでは砂岩)が、熱的影響を受け、もともとの鉱物や砕屑物が改変され微細な結晶となった岩石(「北海道の石」による)。

関連事項
ホルンフェルスは熱源となる花崗岩類の周辺に分布が限られている。源岩が砂岩の場合硬質で硬岩に、泥岩や頁岩の場合は片状となる場合が多い。黒雲母、紅柱石、藍青石など特徴的な鉱物を伴う場合がある。



  ページ上部へ戻る
サイトマップ HELP 北海道地質調査業協会